第3回MongoDB勉強会に参加してきました

いつものごとく「第3回 MongoDB 勉強会 in Tokyo」 : ATNDに参加してきました。参加者も100名超と大変盛況だったようです。
MongoDB現協会は[twitter:@doryokujin]さんの熱意によってほぼ毎月のペースで開催されています。NoSQLの中でもMongoDBは大変面白いプロダクトなので、興味のある方は是非参加してみてください!

MongoDB全機能解説 by [twitter:@doryokujin]

今回は途中からの参加だったので、本セッションと次のセッションは聞けずじまいでした。タイムラインを見ていると2時間に及ぶ大作だったようです。スライドは公開されているので、これを見て勉強しておきます。

ソーシャルアプリのプロトタイプ制作にMongoDBを活用 by [twitter:@bibrost]

こちらも間に合わず。MongoDBはコアのみでRESTによるアクセスでの簡単なクエリに対応していたり*1、本セッションで紹介されたSleepy.Mongoose*2を用いると更に充実したREST Interfaceを使えたりするので、プロトタイプをサクサク作っていくのには非常に向いていると思います。

mongo dbチューニング by [twitter:@matsuou1]

個人的にプログラムを見て一番気になっていたセッションでした。内容も素晴らしく間に合って本当によかった!
スライドの節々でソースコードリーディング分科会に期待されているような言葉が、、、応えられるようにがんばらねば

実際にMongoDBを使って運用を始めると必ずチューニングが必要になってきます。RDBMSとは勝手が違うので手探りでやっていたと思うのですが、その際に手がかりとなる情報が綺麗にまとまっている貴重なスライドです。必見!

matsuou1さんはMongoDBのShardingについて詳細に検証された記事を公開されています。こちらも必見です!
MongoDBのShardingを試してみた。その1 - matsuou1の日記
MongoDBのShardingを試してみた。その2 Migration中の挙動について - matsuou1の日記
MongoDBのShardingを試してみた。その3 障害発生時の挙動について - matsuou1の日記

MongoDBを使用したモバイルゲーム開発について [twitter:@ygenk]

恒例サイバーエージェント枠での発表です。サイバーエージェントさんは国内でも有数(最大?)のMongoDBを利用したサービスを運用しており、毎回そこから得られた貴重なノウハウを公開していただいています。

ソースコードリーディング分科会やります

最後に宣伝です。MongoDB JPの分科会としてソースコードリーディング会を主催します。とは言ってもまだ企画段階で動きはじめたばかりです。
参加者把握用のダミーですが興味のある方は下記に登録して下さい。よろしくお願いします!
第0回 MongoDB JP ソースコードリーディング分科会 : ATND

あとがき

毎月という頻度で開催されているにも関わらず、変わらず高いクオリティの発表が多くて参加した甲斐がありました。勢いのあるプロダクト&コミュニティならではですね。

のようなTweetもありますが、新規の方が気軽に発表できるような場があるといいんじゃないかと思います。

来月も開催予定とのことなので、サポートをしつつネタができれば発表したいなと思います。
ソースコードリーディング会もよろしく!